秋 収穫
もうすっかり朝晩寒くなりました。
みなさま風邪などひいておりませんか?
季節の変わり目、お体にお気をつけ下さい。
さて、我が家では野菜を育てております。
家族総出で今年も畑を耕し、雑草抜きに汗を流しました。
息子はもっぱら虫探しです。 ミミズどこ~、ワラジ(ワラジムシ)のボス出た~(笑)
息子の好きなイチゴ、ミニトマト、ブルーベリー(木2本)は家の正面で育てています。
ブルーベリーは木を2本並べると実のつきが良くなるそうです!不思議ですね~実践!
今年はこれに加えて家の裏手でじゃがいも、枝豆、かぼちゃです。
嫁はミニトマトがカラスに食べられないように工夫しておりましたが・・・
結構食べられました(泣)カラスってほんと頭いいですよね!
かぼちゃは受粉させるのに苦労しておりました。おつかれさまでした!
今年の出来はというと全体的に小ぶりでしたが味はよかったです。
やっぱりとりたてが一番ですね!味が濃いんです!
実るまでは手間も時間もかかり大変ですが、実った物を食べるとまた頑張ろうと思います。
じゃがいもと枝豆とかぼちゃの収穫はこんな感じでした。
収穫後キレイに耕し来年に備えます、まだ畑は半分くらいしか使っていないので、来年は何を育てようか考え中です。
来年も良い物が実りますように。
投稿者:広報委員 佐藤
10月に入り、日に日に秋を感じられるようになってきました。
「○○の秋」な季節ですが、10月は仕事の予定がいっぱいで、「○○の秋」とならないまま、あっという間に毎日が過ぎ去っていきそうです…。
そんな中、先週末は、息子の誕生日祝いで実家の両親が来札していた事もあり、
久しぶりにドライブに行ってきました。
まずは、仁木町の『うまいもんじゃ祭り』へ。
初めて行ってきましたが、無料で葡萄が配られていたり、子どもがクイズに答えると、くだものセットがもらえたりと、ずいぶんお得な感じのお祭りでした。
次に、京極町の『ふきだし公園』へ。
「なんか、つまんなそう…」と道中文句ブーブーだった息子も、水をくむのが面白かったようで、「誕生日だから…」と2ℓのペットボトルを買わされました…。
この後、『おたる水族館』にも行き、息子的には大満足な誕生日だったようですが、
私は一日中運転した疲れがたたり、この日の夜、楽しみにしていた凱旋門賞をリアルタイムで観戦する事ができず、寂しく翌朝に録画観戦しました。
なお、皆さんご周知の通り、結果は…。また来年に期待です!
投稿者:広報委員 木田
広報委員の狩野です。
先日、少し遅い夏休みを頂き、沖縄旅行に行ってきました。
北海道は秋らしくなってきましたが、沖縄はまだまだ夏真っ盛りといった感じでとても暑く、
暑さに弱いのになんで来てしまったのか少し後悔したほどです(汗)。
沖縄では地元の料理を食べたり、有名な美(ちゅ)ら海(うみ)水族館に行ったり楽しんで来たのですが、
沖縄と言えば当然、海!ということで、スノーケリングツアーに参加してきました。
宿泊したホテルが所有する小さな無人島にボートで行き、そこの海岸でスノーケリングを行うというものでした。
ライフジャケットを着て、マスク、スノーケル、フィン(足ひれ)を装着し、
岸から少し離れたところまで泳ぎいざ海の中を見てみると・・・
信じられないほど沢山の魚が!
あまりの魚の多さにちょっと恐怖を感じたほどです。
ディズニー映画「ファインディング・ニモ」に登場するキャラクターのモデルとなったカクレクマノミも発見することができました。
スノーケリングは泳げない方でもライフジャケットを着ることで、気軽に楽しむことができる遊です。
まだ体験したことのない方はぜひ体験してみてください!
投稿者:広報委員 狩野
中島参与が退職されることになり、これまでのご功労に敬意を表し
先月、札幌市内のホテルで送別会が行われました。
参与は看護部長として長年にわたりご活躍され、今年度の
病院機能評価受審に際してはプロジェクトの副委員長として
認定合格に貢献されました。
会は運営会議メンバーでアットホームな雰囲気のなか行われました。
後半では参与よりご挨拶があり、昔の病院の様子や、ご自身の体験談など
貴重なお話を聞くことができました。
参与の人柄が滲み出るような内容で、聞き入ってしまいました。
参与のお部屋にお邪魔した時、おいしいコーヒーとお菓子を御馳走になった
ことが楽しい思い出です。
どうぞ、ご健康に留意され、これからもお元気でご活躍ください。
本当に長い間ありがとうございました。
投稿者:広報委員 A.H
9月になり少しは暑さも和らいできました。これから秋のシーズンにぜひお勧めの紅葉の名所、広島県の宮島を紹介したいと思います。宮島行きのフェリーは一番近い岸からなら10分程度で着くので船の苦手な人でも大丈夫ですよ!
厳島神社の大鳥居の写真です。左が到着時で海に浸かっています。右は帰りに撮った写真ですが、潮が引いてきて、もう少し時間が経てば歩いて大鳥居まで行けるまでになります。
広島銘菓といえば「もみじ饅頭」ですが、宮島ではたくさんの種類のもみじ饅頭を買うことができます。あんこ以外にチーズクリーム、チョコ、抹茶、栗、レモン、藻塩・・・1個から売っているので食べながら歩いているとお腹いっぱいになります。
私のおすすめはもみじ饅頭を串揚げにした「揚げもみじです。
注文してから揚げるのでかなり熱いですが、サクサクの衣と中のあんこの優しい甘さが絶妙な一品です。
宮島は厳島神社のイメージが強いですが、神社から少し歩くと水族館もあります。
きれいな水族館ですので、参拝のついでにぜひ立ち寄ってみるといいと思います。
投稿者:広報委員 H.O